本当に美味い鮨はここにある!金沢でおすすめのお鮨屋さん-SUSHI TIMES ORIGINALS-
金沢駅周辺
小松 弥助
「東の次郎、西の弥助」と称されるレジェンド。もはや説明の必要もなし。

小松弥助すし職人の森田一夫氏は、1931年3月24日生まれで、2021年で90才になられました。
2015年に閉店後、再オープン後。現在予約は「以前の小松弥助に訪れたことがある方とその同伴者まで」に限られます。(初訪問の方が誰かに予約を取ってもらって個人で行くことはできません。)

提供されるどのネタも、分厚くて大きいのが特徴で、品数が多いのではなく、一品一品の重厚感、ボリューム感があるのがこのお店らしさ。伝統に縛られず、一手間、二手間を加えた斬新なデザインの寿司たちは、なお進化し続ける森田さん自身を投影したもののようです。シャリも独特で酢が強くなく、食べ疲れしないふんわり感を持ち、絶妙な温かさで、“ごはん感” があります。

住所:石川県金沢市本町2-17-21 金沢茶屋別館 1F
TEL:076-231-1001
アクセス:JR金沢駅から徒歩4分約290m 北鉄金沢駅から171m
営業時間:11:30~13:00,13:00~14:30,14:30~16:00の完全予約
定休日:水曜日・木曜日
予算:¥20,000~¥29,999
鮨 八や
ミシュラン1つ星の寿司が1万円台で楽しめる穴場

2016年ミシュラン1つ星獲得店。予約困難店のため前もっての予約は必須です。住宅地でちょっと分かりにくい場所にあります。
素材の良さは言わずもがな、美味しさを昇華させるひと手間ふた手間が必ずある寿司が特徴。それも自身で追及されたオリジナリティを感じるものが多いので、食べ手の好奇心が揺さぶられます。シャリは小さめですがネタごとに形状を変えてあり、酸味はまろやかで安心感があります。予め全てに味付けが施されていますので、お醤油は必要ありません。



住所:石川県金沢市示野中町1-71-7
TEL:076-233-3288
アクセス
金沢駅西口からタクシーで約10分(1,400円くらい)
北陸鉄道バス 中示野(なかしめの)バス停から徒歩約5分
香林坊からタクシーで約20分 西金沢駅から2,687m
営業時間:17:00~22:00
定休日:月曜・第1、第3日曜
予算:¥15,000~¥19,999
近江町市場
大國鮨(だいくにずし)
丁寧実直な職人気質の店主による40年以上前から変わらない良心価格

近江町市場から仕入れた鮮魚を生かして寿司を握ること40余年。丁寧実直な職人気質の店主による、北陸の味覚を最大限に味わえる寿司が魅力です。

店主のおすすめ6種類(1種類2貫ずつ提供)と手巻きがついた「梅コース」(3,240円)は、なんと40年以上前から変わらない価格。良心価格なのに、握り寿司はのどぐろやヒラメなど、手巻きは紅ズワイガニの身とカニミソと、金沢を訪れたらぜひ食べたい厳選したネタ揃い!

住所:石川県金沢市西町藪ノ内通31
TEL:076-222-6211
アクセス
金沢駅東口から徒歩約25分
北陸鉄道バス 武蔵ヶ辻(むさしがつじ)バス停から徒歩約3~7分
(「今村証券」横を入る)
北鉄金沢駅から1,059m
営業時間:11:00~14:00 17:00~20:00
定休日:不定休
予算:¥3,000~¥3,999
鮨 木場谷(きばたに)




住所:石川県金沢市彦三町1-8-26 1F
TEL:076-256-1218
アクセス:北鉄金沢駅から1,265m
営業時間:17:00~21:00(最終入店)
定休日:日曜(加えて不定休あり)
予算:¥20,000~¥29,999
鮨 歴々 近江町店

名店「みつ川」(後に紹介)の姉妹店で、肩肘張らずに本格的な江戸前鮨が楽しめる人気店。おまかせコースのほか、おすすめネタを一貫から味わえる注文しやすいスタイルです。
白身魚を中心に四季に応じて一番美味しい魚介にこだわり、地元・石川県の金沢港等で水揚げされたものが並びます。職人の丁寧なひと手間がほどこされたネタは、どれも味わい豊かな逸品。あたたかい接客が心地よいお店です。


飛
名店「太平寿し」で修行をした大将による独創性高い鮨
大将は25年間石川県を代表する名店「太平寿し」で修行をした後金沢に出店しています。
カウンター9席のみの店内は、大将の温かい人柄が出ていて優しい雰囲気です。お昼から、夜と同じつまみから握りまで一通りのコースを堪能することができます。太平寿し譲りの独創性の高いネタが特徴ですが、その味は端正でシンプル。金沢前の流れを汲む正統派・新進気鋭の寿司と言えるでしょう。ネタは地物のものを使い、握りを口に入れた時にシャリが心地よい温度でほぐれていく空気の含ませ方も絶妙。舌の心地さも余韻に残ります。



住所:石川県金沢市尾山町12-5
TEL:076-255-2768
アクセス:武蔵が辻バス停から徒歩約6分 北鉄金沢駅から1,355m
営業時間:12:00~14:00 18:00~22:00
定休日:木曜日・第2水曜日、金曜ランチ
予算:昼¥10,000~¥14,999 夜¥15,000~¥19,999
ひがし茶屋街
鮨 みつ川
金沢の豊富な食材を使って江戸前の手法で握る握り
伝統を守りながらも進化を忘れない姿勢で、どこよりも早く“ノドグロの炙りの握り”を提供したとか。
築100年の建物を改装した店舗は、風情のあるたたずまいを見せます。
銀座の鮨の名店で5年間、ドイツデュッセルドルフで3年間修業した大将のオリジナルな江戸前鮨を堪能できます。



住所:石川県金沢市東山1-16-2
TEL:076-253-5005
アクセス:
金沢駅兼六園口(東口)バス乗り場7番から、北陸鉄道の周遊バス右回りか、他の路線バスすべてで約10分、橋場町バス停下車、徒歩約4~5分。
バス乗り場4番から、すべてのJRバスで10~15分、橋場町バス停下車、徒歩約5分。
北鉄金沢駅から1,700m
営業時間:
12:00~14:00
17:00~22:00
定休日:水曜日
予算:
昼¥10,000~¥14,999
夜¥15,000~¥19,999
繁華街片町
乙女寿司
ミシュランガイド石川で二つ星を獲得
2021年で創業26周年、金沢の予約が取りにくいすし名店の一つで、新規の予約は2ヵ月前から。
県外からのお客さんも多いですが、地元支持が高く金沢の常連さんもとても多いお店で、世界的にも珍しい女性のお弟子さんがいらっしゃいます。メディアの注目度も高く、某グルメ芸人さんも絶賛しているのだとか。
ネタは金沢から近い海で獲れた魚が中心です。北陸の魚は味が濃く甘みがあるのが特徴で、そんな魚の味を活かすためにネタ一つ一つに細やかな仕込みをしています。大将いわく、金沢の文化をどのように寿司で表現するかを常に意識しているのだそうです。


シャリは奥能登産のコシヒカリをなんと天日干ししているそうで、つやつやに炊き上げられたシャリは、指で持った時にはしっかりと形を保っていながら口に入れるとホロリとほどけるという絶妙な握り具合が人気です。
住所:石川県金沢市木倉町4-10
TEL:076-231-7447
アクセス:香林坊バス停から徒歩約5~8分 野町駅から1,061m
営業時間:
12:00~14:00
17:00~22:00(最終入店 19:30)
※予約必須
定休日:日曜日、祝日、水曜日
予算:
昼¥10,000~¥14,999
夜¥15,000~¥19,999
鮨処 あいじ
敷居の高さを客に感じさせない温かさを持った金沢屈指の名店
金沢片町の飲食店が軒を連ねる伝馬町通りの一角にある寿司店。
金沢屈指の鮨店ですが、敷居の高さを客に感じさせない温かさに地元常連客からの信頼も厚い店です。
快活な大将の人柄もさることながら、型にとらわれない鮨屋の愉しみ方を提供してくれます。
ネタは季節感を最も大事にしており、提供される期間も本当に美味しい一~二ヵ月のみ徹底しています。
冬場には鍋が登場して、刺身をしゃぶしゃぶで味わえ(要予約)、「カニづくしにしてほしい」など、予約時に要望を伝えると、一見さんでも柔軟に対応してもらえます。



住所:石川県金沢市片町2丁目30-2 片町ペントハウス 1F
TEL:076-234-3733
アクセス:
バス 片町(かたまち)[金劇パシオン前]
片町中央通りバス停から徒歩約3~5分
野町駅から846m
営業時間:12:00一斉スタートのみ 17:00~23:00
定休日:日曜
予算:
昼¥6,000~¥7,999
夜¥8,000~¥9,999
Sushi 直(すしなお)
金沢では異色の、マグロを主役にするすし店。
大将は、日本一のマグロが食べられる店として全国的に有名な「末廣鮨」で修業し、その後シンガポールのミシュラン1つ星「鮨一」、ミシュラン2つ星「小康和」で修行。世界最先端の江戸前鮨が食べられる店です。
店の代名詞である「南マグロ」は、日本でも指折りのマグロ業者から、東京の豊洲市場に行く前の極上南マグロを選別し直送してもらっているそうです。
-60℃という超低温をかけた最高品質のミナミマグロを一本買いしているそうで、赤身や背トロ、腹トロなど様々な部位が食べ比べできるのは北陸では貴重です。


住所:石川県金沢市片町2-4-6
TEL:090-1394-2537
アクセス:野町駅から1,030m
営業時間:
11:30〜14:00
18:30〜22:00
定休日:日曜日
予算:
昼¥2,000~¥2,999
夜¥10,000~¥14,999
その他エリア
鮨 志の助
「金沢の鮨の頂点」と評される名店
名店の多い金沢ですが、どの店に行こうかと迷う中、同店には必ず訪れるという人も多いとか。上品にまとめられた寿司はシャリとネタのバランスが良く、地酒との相性も抜群です。様々な技巧がほどこされた鮨というよりは、上質のネタをシャリに乗せたごまかしのきかない鮨を食べることができます。さらにお客さんが驚くのがお会計で、都内なら二万円前後という握り中心のラインナップなら一万円以内で楽しむことができます。



住所:石川県金沢市入江3-73
TEL:076-216-5280
アクセス:金沢駅西口、香林坊、片町からいずれもタクシー約10分
営業時間:
12:00~14:30(最終入店13:30)
18:00~21:30(最終入店19:00)
定休日:水曜・日曜・祝日
予算:昼も夜も同じ食材、同じ料金スタイル
昼~¥10,000 夜~¥20,000
かた田
すしをワインで頂くスタイル。繊細な鮨の真骨頂
すしをワインで頂くというスタイルのお店で、握りのサイズがとても小ぶりなのが特徴です。
メニューはおまかせのコースのみで、シャリに対してネタが大きめなので、おつまみ感覚で食べられます。
繊細で美味しい味には定評があり、リピーターが多いことでも知られています。


住所:石川県金沢市武蔵町3番3号 レジデンス武蔵1F
TEL:076-263-0263
アクセス:北鉄金沢駅から952m
営業時間:17:00~22:00
定休日:日曜・祝日
予算:¥10,000~¥14,999
編集:SUSHITIMES編集部